イギリスの大学や大学院に留学を希望しているものの、語学力や学術的なバックグラウンドが不十分で進学できないケースがあります。
そのような場合、ディプロマと呼ばれる専門課程に進み、勉強をしたうえで大学、大学院に進学することが可能になります。
この記事では、イギリスの専門課程留学であるディプロマについてその概要から、ディプロマの種類、さらにはメリットやデメリットについて解説します。
イギリスの大学・大学院留学を希望している人は、ぜひ参考にしてみてください。
イギリスは日本と教育課程の仕組みが異なるため、大学や大学院進学をする際に、ストレートに入学できないことがあります。
また、大学院では、学部時代に学んでいた分野と異なる分野の勉強をしたい、という場合もストレートでの入学ができない可能性があります。
このような人が、進学することになるのがディプロマと呼ばれる専門課程です。
ディプロマとは、簡単にいうと、大学や大学院に進学したい人のための準備コースのことです。
ここで、大学、大学院に入学するための学力を補うことになります。
ディプロマに関しては、学部留学をする人向けのものもありますが、ここでは、主に大学院留学のためのディプロマについて解説します。
ディプロマにはいくつかの種類があります。
ここでは、その主な種類について解説します。
グラデュエート・ディプロマは、大学院修士課程に入学したい留学生向けの準備コースです。
修士課程への進学を前提としているため、このコースを受講する場合は、学士号を所有している必要があります。
グラデュエート・ディプロマでは、大学院で必要になる語学力はもちろんのこと、学術的なスキルの取得にも取り組みます。
アカデミックなバックグラウンドやスキルが十分でない人は、ここでしっかりと勉強しておかないと、大学院に進学した後に苦労することになります。
なお、コースは、学校によって期間はバラバラです。半年で終わるものもあれば、1年間のケースもあります。
また、全ての学校がグラデュエート・ディプロマを開講しているわけでもないので、注意してください。
ポストグラデュエート・ ディプロマは、大学院レベルの勉強を行ったものとして認められている資格です。
ただし、こちらは学位ではありません。
通常は、ポストグラデュエート・ ディプロマのコースを修了後、修士課程に進学し、修士の学位を取得します。
もしくは、ポストグラデュエート・ ディプロマ修了後にそのまま修士論文を作成し、提出することで修士課程修了とみなしてもらうことも可能です。
ディプロマへの留学には、メリットもありますが、デメリットも存在します。
それぞれのどういったものなのか、ポイントを押さえておきましょう。
ディプロマのメリットとしては、留学にあたって求められる語学力が大学院に進学する場合よりも低めである点が挙げられます。
学校にもよりますが、IELTSなら5.5が基準になります。
ディプロマに進学してから語学力を伸ばしていく必要はありますが、時間の猶予があるので、大きなメリットだと言えるでしょう。
また、学士とは異なる分野の勉強をする場合、基礎的なスキルを身につけられるのも特徴です。
一方のデメリットとしては、ディプロマ====
修了後に修士課程に進学することを考えると、費用負担が大きくなってしまう点が挙げられます。
奨学金を利用するなどして、資金の確保に努めなければいけない点はデメリットと言えるでしょう。
また、ディプロマでは語学の勉強も行うことになります。
そのため、専門分野の勉強と語学の勉強を同時に行うことになり、勉強面での負担が大きくなるでしょう。
大学院で取り組む予定の専門分野の勉強に集中したい、という人もいるかもしれませんが、ディプロマの間は難しいと言えます。
さらに、ディプロマを修了したというだけでは、就職などに役立つことはほとんどありません。
あくまでも大学や大学院への進学のためのコースなので、ディプロマを修了するだけでは資格としての強みはあまりないのです。
今回は、イギリスの大学、大学院進学準備コースであるディプロマについて、その概要から種類、さらにはメリット・デメリットなどについて解説しました。
日本人がイギリスの大学、大学院に進学する場合、ストレートで入学できない可能性は十分に考えられます。
そのような時に利用するのがディプロマです。
大学、大学院進学後を含めたトータルコストは高くなりますが、しっかりと勉強に取り組むためにも欠かせないコースだと言えます。
自身の進学希望の大学にディプロマがあるかどうか、ぜひチェックしてみてください。