この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
日本人留学生:アメリカの日本人留学生 [2020/10/19 18:04] ryugakupedia |
日本人留学生:アメリカの日本人留学生 [2021/02/09 16:55] (現在) ryugakupedia |
||
---|---|---|---|
ライン 1: | ライン 1: | ||
- | ===== アメリカの日本人の留学生 ===== | + | ===== アメリカの日本人留学生 ===== |
\\ | \\ | ||
==== アメリカに留学している日本人は? ==== | ==== アメリカに留学している日本人は? ==== | ||
独立行政法人日本学生支援機構の調査によると、現地アメリカの大学が把握している日本人留学生の数は19,891人(対前年比364人増加) となっています。\\ | 独立行政法人日本学生支援機構の調査によると、現地アメリカの大学が把握している日本人留学生の数は19,891人(対前年比364人増加) となっています。\\ | ||
+ | ※引用元:[[https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/1412692.htm|文部省]]\\ | ||
アメリカは日本人留学生が行く最も人気の国であり、それは昔から変わっていません。一方、数十年前と比べるとアメリカへの留学者数は減少傾向にあります。\\ | アメリカは日本人留学生が行く最も人気の国であり、それは昔から変わっていません。一方、数十年前と比べるとアメリカへの留学者数は減少傾向にあります。\\ | ||
- | 平成26年度(2014年)の文部科学省が公表したデータ では1999年には46,782人の留学生がいましたが、2011年には19,966人と半数以上減っているようです。\\ | + | 平成26年度(2014年)の[[http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ryuugaku/dai2/sankou2.pdf|文部科学省]]が公表したデータ では1999年には46,782人の留学生がいましたが、2011年には19,966人と半数以上減っているようです。\\ |
しかし、「交換留学」を利用した留学者は年々増加しており、様々な要因が重なって留学者数は減少しているものの海外(アメリカ)への興味は多くの学生が持ち続けていると言えます。\\ | しかし、「交換留学」を利用した留学者は年々増加しており、様々な要因が重なって留学者数は減少しているものの海外(アメリカ)への興味は多くの学生が持ち続けていると言えます。\\ | ||
また、留学生が少ない今は他学生との差をつけるチャンスとも言えます。見知らぬ土地で暮らし、英語で授業を受けて大学を卒業した。\\ | また、留学生が少ない今は他学生との差をつけるチャンスとも言えます。見知らぬ土地で暮らし、英語で授業を受けて大学を卒業した。\\ |