壮大な自然の豊かさと、自由に生き生きと住まう動物、それらと調和しあうように生きる人間。
日本では、感じられないような日常がニュージランドには広がっています。
さて、そんなニュージランドの語学留学や大学留学を考えている場合、かならず【保険】に加入する必要があります。
しかし、なぜ、高いお金を払って保険に加入しなければいけないのか、保険に加入すると言っても、どこに加入するべきか、悩みますよね。
今回は、ニュージランド滞在中のおすすめの保険、加入方法についての手順をまとめています。
ぜひ保険を選ぶ際の参考になさってください。
ニュージランドの医療システムは、主に以下5つの分野に分かれています。
・ホームドクター(GP)
・専門医(Specialist)
・総合病院(Hospital)
・薬局(Pharmacy)
・検査機関(Radiologists. Laboratory-tests.)
日本のように、症状の違い(皮膚科/内科/歯科等)によって異なる診療所に行くのではなく、GPと呼ばれる全般的な症状を見てくれる診療所に行くことになります。
つまり、自分の身体に何かしらの異常が見られた場合、必ずGPで見てもらうことになります。
1回の診察料は、おおよそ70$から100$です。
日本円にして、約5000円から7000円です。(2020年8月13日現在)
100$あれば、ニュージランドで知り合った友人と3回ごはんに行けてバーに行ける金額になります。
日本の医療制度のように国民保険というものはないため、診察料や、処方箋でかかった費用は、全額自己負担となります。
ニュージランドに入学した際にGPにお世話になりました。
蚊に目を刺され、異常なまでに腫れあがり、目が開けられない状態になりました。
そのためGPに、電話で予約し、5分程度の診察をしてもらい約100$がかかりました。
その後、腫れを引かせるための薬を処方してもらうのに約200$かかりました。
事前に、保険に加入していたため帰国後にお金は返済されました。
しかし、保険に加入していなかったと考えると、蚊に刺された程度の腫れで約400$かかったと思うと保険というのは偉大なものだなと、ひしひしと感じました。
保険加入について、考える際に日本の保険会社とニュージランドの保険会社、どちらに加入するべきか悩みますよね。
今回は、それぞれのメリット/デメリットを紹介します。
メリットその1:補償内容が手厚いことが挙げられます。
・医療費関連の補償額が高い
・怪我や病気以外にも、盗難や器物破損など幅広いトラブルに対応している
・現地対応可能なスタッフがいる
メリットその2:日本語でも対応をしてくれることが挙げられます。
・医療機関にお世話になる際に、翻訳をしてくれることもある
・申請書を日本語で記入し提出できる
一方で、日本の保険会社に加入するデメリットとして以下のことが挙げられます。
・日本を出発する前、または帰国後でないと加入できないこと
・保険費用が高額であること
・払い戻しに、かなりの期間がかかってしまうこと
・払い戻しは日本の銀行口座のみであること
日本の保険会社では、手厚い補償や日本語対応をしてくれているため、初めての留学の方や英語でのやり取りに不安がある方は、保険への加入費は少し高めではありますが、日本の保険会社をおすすめします。
メリットその1:料金が安いことが挙げられます。
平均的に、現地で保険に加入する場合1年間で約5万から8万円です。
日本の保険会社と比べると約半分以下の加入費になります。
メリットその2:費用の払い戻しが早いことが挙げられます。
メリットその3:現地での加入や延長が可能なことが挙げられます。
一方で、ニュージランドの保険会社に加入するデメリットとして以下が挙げられます。
・すべて現地の言葉(英語)対応しなければいけないこと
・加入内容によっては軽い症状だと費用の負担が受けられないケースもあること
ニュージランドの保険会社であれば、高い保険料を安く抑えることができ、その分の費用を語学学校での授業料等に回すことができます。
英語力に自信がある方や、英語でのやり取りをしてみたいという方におすすめです。
ニュージランドでは、日本のような医療制度がありません。
そのため、何かあった際のことを考えて保険に加入することが必須なのです。
日本ではなく、別の道の国に行くことは自分が想定していなかったことが起きる可能性も大きいのです。
そのための準備して、日本で事前に保険に加入するのか、現地で保険に加入するのか、自分に合った加入の仕方を選んでください。