フィリピン留学に費用なビザは何?ビザの種類や費用を詳しく紹介!
「フィリピンにはどんなビザがあるんだろう?」
「ビザの費用はいくらくらいなんだろう?」
フィリピン留学を検討している人の中には、このように思っている人もいるのではないでしょうか。
フィリピンにはいくつかビザがあり、滞在期間や種類によって揃えるべきものや費用が変わります。
この記事では、フィリピン留学の概要や種類だけでなく、ビザ制度を紹介していきます。
パスポート(旅券)は、海外への渡航や人身保護を要請し、入国時に渡航者の国籍、性別、年齢などを証明する書類のことです。
そしてパスポートは、海外に行く際には必ず必要なものです。
また、パスポートは身分証明書にもなり得る書類なので、海外に滞在中は重要度が高い書類です。
パスポートを紛失しないようにしっかり管理することはもちろん、念のために旅券番号や顔写真などに載っているページのコピーを別途保管しておくと安心ですよ。
フィリピン留学には、全部で14種類のビザがあります。
しかし、フィリピン留学に必要なビザは大きく分けて「観光ビザ」「留学ビザ」の2つだけです。
それぞれのビザごとの特徴や、自分に必要なビザが何なのかをしっかり確認してください。
そこでここでは、カナダのビザの種類を詳しく紹介します。
観光ビザは、30日以上の観光滞在予定者のためのビザです。
日本国籍のパスポートを持っていれば、観光または商用目的の場合、30日以内の滞在であればビザなしで滞在できます。
観光目的ではありますが、特別就学許可書(SSP)を取得すると合法的に語学学校に通えるようになります。
ビザ免除期間の30日を超えて留学したい場合は、現地で延長申請ができます。
また、ビザ免除とは別で59日以内の滞在なら、事前に日本で「短期渡航者用ビザ」を取得する方法もあります。
ただし、この方法は書類が多いため、手続きが面倒な点がデメリットです。
大学や高校以上の高等教育機関へ留学する場合に必要なのが、学生ビザ「9F」です。
学生ビザ9F(Student Visa)は学生ビザの一種で、18歳以上の外国人留学生がフィリピンの高校や大学などに留学する際に必要なビザ。
語学学校へ留学する人は必要ありません。
学校からの入学許可が下りたら、在日大使館またはフィリピン外務省に必要書類を添えて申請します。
必要な書類は以下の通りです。
・パスポート :滞在期間プラス6ヶ月以上の残存有効期限があるもの
・証明写真 :3.5cm×4.5cm))2枚(3ヶ月以内に撮影されたものに限る
・入学許可証 :NOA=Notice of Admission
・犯罪経歴証明書 :各都道府県の警察署本部で発行可能
・医師による診断書:検査後6か月以内に発行されたもの。レントゲン写真および検査報告書を含む
・申請費用 :12,957ペソ(約27,200円)
※また、留学先が医学部や歯学部などの場合は、別途フィリピン高等教育委員会(CHED)が発行した入学資格証明書(CAE=Certificate of Admisson of Eligibility)が必要。
ここでは、フィリピン留学の際に必要になるパスポートやビザ以外に必要な物を紹介します。
滞在期間に関わらず、フィリピン留学する人全てに必要になるのがSSPです。
SSPとはSpecial Study Permitの略のことで、日本語では「特別就学許可証」を意味します。
パスポートやビザと違い、事前に日本で取得するのができないため、渡航後に取得する必要があります。
申請先は現地滞在先の最寄りの移民局、または入国管理局の窓口ですが、ビザと同じように大半の学校では代行手続きができます。
必要な書類は以下の通りです。
・パスポート
・証明写真:5インチ×5インチ 2枚
・申請費用:6,500ペソ(約14,000円)
個人で手配する際は上記の他に、以下の書類が別途必要です。
・入学許可証
・戸籍謄本などの身元\\保証書(英語で書かれたものに限る)
・銀行口座残高証明書などの資力を有することを証明する書類(英語で書かれたものに限る)
注意点としては、SSPの有効期限は半年間なので、半年ごとに更新しなければなりません。
また、学校1校につきSSPが必要になるため、転校する際は再度取得しなければならないことなどが挙げられます。
ACR I-Cardは「外国人登録証カード」のことを指します。
先述した9FビザやSSPを取得する際、そして60日以上滞在する場合には、取得が必須のカードです。
申請するためには、SSPと同じように最寄りの移民局か、入国管理局の窓口で行います。
しかし、大半の場合は自分が入学する学校に依頼すれば手配してもらえます。
発行にかかる費用は3,000ペソ(約6,000円)程度で、有効期限は発行から1年間です。
1ヶ月~3ヶ月までのビザの種類と費用をまとめたので、参考にしてみてください。
滞在期間 | ビザの費用 | 合計 |
---|---|---|
1~4週間(30日以内) | SSP / 6,500ペソ (約16,300円) | 6,500ペソ (約16,300円) |
5~8週間(59日以内) | SSP / 6,500ペソ ビザ延長費用 3,030ペソ | 9,530ペソ(約23,900円) |
9~12週間(89日以内) | SSP / 6,500ペソ ACR-Iカード& ARP3,500ペソ ビザ延長費用3,030ペソ + 4,400ペソ | 17,430ペソ(約43,600円) |
フィリピン留学には、1ヶ月以内(30日以内)であれば観光ビザで語学留学できます。
しかし、30日を超える場合は、期間に応じて別途必要な書類を準備したり、費用がかかります。
自分が留学する期間によって、必要な物と費用が変わります。
中には現地で手続きを行なうものもあるので、確認しておきましょう。
準備をしっかりして、ぜひ、フィリピンでの有意義な留学生活を送ってください。