この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
大学院:フランスの大学院留学 [2020/10/09 16:26] ryugakupedia 作成 |
大学院:フランスの大学院留学 [2021/02/26 14:56] (現在) ryugakupedia |
||
---|---|---|---|
ライン 1: | ライン 1: | ||
===== フランスの大学院留学 ===== | ===== フランスの大学院留学 ===== | ||
\\ | \\ | ||
- | |||
=== 【これで万全!】フランスの大学院留学に関する質問まとめ === | === 【これで万全!】フランスの大学院留学に関する質問まとめ === | ||
フランスでしか学べない学問・知識を求めて、フランス大学院への留学を希望しているというあなた。\\ | フランスでしか学べない学問・知識を求めて、フランス大学院への留学を希望しているというあなた。\\ | ||
ライン 9: | ライン 8: | ||
フランスへの大学院留学を検討されている方、ぜひ、参考にしてみて下さい。\\ | フランスへの大学院留学を検討されている方、ぜひ、参考にしてみて下さい。\\ | ||
\\ | \\ | ||
- | ==== ■フランス大学院留学の学費はどのくらい? ==== | + | ==== フランス大学院留学の学費はどのくらい? ==== |
フランス国立の大学院 修士・博士課程に係る学費は年間 3,770ユーロ(約48万円)です。\\ | フランス国立の大学院 修士・博士課程に係る学費は年間 3,770ユーロ(約48万円)です。\\ | ||
日本の文系国立大学と同じくらいか、それ以下ですね。\\ | 日本の文系国立大学と同じくらいか、それ以下ですね。\\ | ||
ライン 17: | ライン 15: | ||
フランスの大学に別途学費がかかることはありません。\\ | フランスの大学に別途学費がかかることはありません。\\ | ||
\\ | \\ | ||
- | ==== ■月間の生活費はどのくらい? ==== | + | ==== 月間の生活費はどのくらい? ==== |
家賃をはじめ物価の高めのパリでは1,000ユーロ~/月、地方では800ユーロ~/月程は見積もっておくと安心です。\\ | 家賃をはじめ物価の高めのパリでは1,000ユーロ~/月、地方では800ユーロ~/月程は見積もっておくと安心です。\\ | ||
生活費のうち必須の住居費用の目安をご紹介します。\\ | 生活費のうち必須の住居費用の目安をご紹介します。\\ | ||
ライン 30: | ライン 27: | ||
民間の学生用住居になると、賃貸アパートと同じくらいの料金になることもあります。\\ | 民間の学生用住居になると、賃貸アパートと同じくらいの料金になることもあります。\\ | ||
\\ | \\ | ||
- | ==== ■居住の形態はどれがおすすめ?大学の寮? ==== | + | ==== 居住の形態はどれがおすすめ?大学の寮? ==== |
公的機関が管理する学生寮(CROUS)も可能ではありますが、「フランス政府奨学金受給者」「交換留学生」「家庭の収入が低い学生」が優先されます。\\ | 公的機関が管理する学生寮(CROUS)も可能ではありますが、「フランス政府奨学金受給者」「交換留学生」「家庭の収入が低い学生」が優先されます。\\ | ||
さらに、大学院留学となると個人留学生の方の優先順位はかなり低くなるのです。\\ | さらに、大学院留学となると個人留学生の方の優先順位はかなり低くなるのです。\\ | ||
個人留学生の場合は学生寮を当てにしない方が無難だと言えるでしょう。\\ | 個人留学生の場合は学生寮を当てにしない方が無難だと言えるでしょう。\\ | ||
- | 他には、パリ国際大学都市(シテ・ユニヴェルシテール、以下シテ) という世界各国の大学生や研究者が集まる広大な大学寮もあるので、参考にしてみて下さい。\\ | + | 他には、[[http://maisondujapon.org/reserve.html#r%C3%A9sident01|パリ国際大学都市]] (シテ・ユニヴェルシテール、以下シテ)という世界各国の大学生や研究者が集まる広大な大学寮もあるので、参考にしてみて下さい。\\ |
交換ではない大学院留学の場合は、賃貸アパートやシェアハウスを検討される方が多いです。\\ | 交換ではない大学院留学の場合は、賃貸アパートやシェアハウスを検討される方が多いです。\\ | ||
\\ | \\ | ||
- | ==== ■フランス大学院編入の際に求められる資格・試験は? ==== | + | ==== フランス大学院編入の際に求められる資格・試験は? ==== |
まずフランスの大学システムですが、日本とは違います。\\ | まずフランスの大学システムですが、日本とは違います。\\ | ||
フランスの大学・大学院は学部3年間、修士課程は2年間、博士課程は最短3年間の合計8年間です。\\ | フランスの大学・大学院は学部3年間、修士課程は2年間、博士課程は最短3年間の合計8年間です。\\ | ||
ライン 51: | ライン 46: | ||
学部3年か、修士1年目から入りなおす方が多いのが現実です。\\ | 学部3年か、修士1年目から入りなおす方が多いのが現実です。\\ | ||
\\ | \\ | ||
- | ==== ■フランスの大学院進学に必要な語学力の目安は? ==== | + | ==== フランスの大学院進学に必要な語学力の目安は? ==== |
語学力的には、DALFのC1レベルか、それ以上と言われています。\\ | 語学力的には、DALFのC1レベルか、それ以上と言われています。\\ | ||
詳しい規定に関しては学科によって求められるレベルが違うため、留学カウンセラーに相談する事をお勧めします。\\ | 詳しい規定に関しては学科によって求められるレベルが違うため、留学カウンセラーに相談する事をお勧めします。\\ | ||
\\ | \\ | ||
- | ==== ■フランス大学院での授業に向けて留学前にしておくべきことは? ==== | + | ==== フランス大学院での授業に向けて留学前にしておくべきことは? ==== |
**1:指導教官探し(博士課程~の場合)**\\ | **1:指導教官探し(博士課程~の場合)**\\ | ||
フランスの大学院(博士課程)に進むには、指導教官の存在が必須です。\\ | フランスの大学院(博士課程)に進むには、指導教官の存在が必須です。\\ | ||
ライン 75: | ライン 69: | ||
少なくとも3週間前までに行うことが必須なので、7~8月中にはビザ申請を完了させましょう。\\ | 少なくとも3週間前までに行うことが必須なので、7~8月中にはビザ申請を完了させましょう。\\ | ||
\\ | \\ | ||
- | ==== ■フランス大学院留学に向けて持って行った方が良いアイテムは? ==== | + | ==== フランス大学院留学に向けて持って行った方が良いアイテムは? ==== |
フランスの大学院に留学される際にはボイスレコーダーや、日本から持ってきた日本語の資料や本などが役に立ったという声がありました。\\ | フランスの大学院に留学される際にはボイスレコーダーや、日本から持ってきた日本語の資料や本などが役に立ったという声がありました。\\ | ||
確かに本などは郵送するにもお金がかかりますから、研究に必要そうな日本の書籍やフランス語に関わる参考書や勉強本などは日本から持って行った方が良いかも知れませんね。\\ | 確かに本などは郵送するにもお金がかかりますから、研究に必要そうな日本の書籍やフランス語に関わる参考書や勉強本などは日本から持って行った方が良いかも知れませんね。\\ | ||
\\ | \\ | ||
- | ==== ■まとめ ==== | + | ==== まとめ ==== |
フランス大学院留学についてご紹介してきました。\\ | フランス大学院留学についてご紹介してきました。\\ | ||
不安な点は解消できたでしょうか?\\ | 不安な点は解消できたでしょうか?\\ | ||
ライン 91: | ライン 83: | ||
と言う方はエージェントに相談されてみるのも良いかもしれませんね。\\ | と言う方はエージェントに相談されてみるのも良いかもしれませんね。\\ | ||
ぜひ、有意義なフランス大学院留学を叶えて下さい。\\ | ぜひ、有意義なフランス大学院留学を叶えて下さい。\\ | ||
- | |||
- | |||
- | |||
- | |||
- | |||
- | |||
- | |||